Pit Inn - May 2025
ぼくビリーの Facebook のアカウントが、よくわからない理由から削除されてしまったことで、同ソーシャル・メディア上に創った CIA Movie News の様々なページも消滅してしまいましたが、それらのうちのひとつの「ピットイン」を形を変えて、再開しておくことにしました。ソーシャル・メディアではないため、以前とは違うものになるかと思いますが、「ピットイン」は「映画好きのマスターが、ひとりでやっている小ぢんまりとした喫茶店のおしゃべり」のようなお気楽なもの…といった考え方は変わりません。常連のお客さんがまた増えてくれるとよいのですが、喫茶店ですから、まずはアメリカンでも、お召しあがりください ☕
「思いきりアメリカン」(1982年)- 杏里
アメリカンの意味が違うやん!!とツッコまれそうですが、作詞の杏里さんによれば、あまりにも薄いコーヒーを飲んだ時に思わず、なにこれ!?、思いきりアメリカン!!とツッコんでしまったことが、この名曲の発端だそうですから、実は間違っていません…!!
ReplyDelete見た目のデザインの見直しや機能の微調整、投稿のスタイルの検討、サイトに求められる要件を詰めたり…といった裏側の作業にまだ時間をとられるせいで、肝心の投稿を進められていません…、まぁ、仕方ないですね…😓
ReplyDeleteなんとか国際映画祭お決まりの「誰それの新作に約◯分間のスタンディング・オベーション!!」のもうバカバカしいぐらい長くなっていく拍手のお時間を本当にすごい絶賛だなどと真に受けて信じているひとたちって、いまだにいるの…?!🤥
ReplyDelete「007」のジェームズ・ボンドが愛用していることで知られるスイスの高級腕時計のメーカー、オメガが、アーロン・テイラー=ジョンソン(ゾンビ映画「28年後」来月6月全米公開)と契約を結んで、同ブランドの顔に迎えたことが話題になっていますね。過去に同ブランドの顔をつとめてきたのは当然、ピアース・ブロスナン、ダニエル・クレイグといった歴代のジェームズ・ボンドたちですから…。
ReplyDelete「メガロポリス」の封切りにあたって、多数のマスコミの取材をうけたコッポラ監督が、いわゆる「配信映画」について、どう思うか?と尋ねられ…、
ReplyDelete配信映画?!、それって昔は「DVD スルー」って呼ばれていたモノのことだろ?!
…みたいに答えたことに、ぼくは様々な意味で苦笑し、とても印象に残ったのですが、確かに同巨匠のおっしゃる通り、「配信映画」はしょせん「DVD スルー」というのは当たらずとも遠からずの実態を突いているように思えなくもありません。